高齢ママ育児奮闘中!~毎日カレーじゃだめですか?

子育て奮闘中で、毎日本当に思い通りなんていかず何とかして~な毎日です

育児に疲れたとき、どうやって乗り越える?

最近の私、育児にすごく疲れてました。

限界を感じてました、お金かかるけどシッターさん頼む?とか考えてました。

イライラすることが多いし、夫に手伝ってっていうのすら疲れてきて。

ストレスが続くので風邪っぽくて微熱もかれこれ3週間くらい続き、

あーたんが寝てから家事をするから寝る時間もどんどん遅くなるし、

あーたんはなぜか5時くらいに起きるようになるしで、

毎日寝不足。

そんなイライラを見て夫も手伝ってはくれるけど、

してほしいこととかみ合わない。

ついついそのせいで口が出てしまう、そして衝突喧嘩。

ここで一気に泣いて気持ちを吐露しました。

「あなたがしてるのは育児を共同で行ってるの?ただのサポート?

ただのサポートだったら、あなたが手伝えそうな時を伺って

お願いするのはもう疲れた、やりたくない。

やりたくないときにお願いするといやいややってるのが目に見えるし

やってくれたりやってくれなかったりもするし。期待するだけ疲れる。

そんなのだったら、一人でやったほうがマシ」

「生まれたころは共同でやってるつもりだった、ただ仕事が忙しくなってきたころから

どんどんそこから離れて自分がやるべきことという気持ちではなく、サポートになってた。そしてダメ出しされるとやる気がなくなってくるし、やり方の違いを指摘されると

そうしなきゃならない気になってますますやる気がなくなる」

と夫は言った。

やってくれることに関して文句ややり方を言ったつもりはなかった。

ただし、自分の中ではアドバイスのつもりで言ったことはたくさんあった気がした。

それが、彼には重荷なっていたのかと。

いろいろ話し合った結果気づいたことがありました。

私はおむつ替えやお風呂を変わってほしいわけではなったのだと。

責任も含めて夫に担当してほしかったのだと。

話し合いの結果決まったのは

・休みの日のお外遊びやお風呂の一連のことは夫が時間も含めて生活リズムを崩さない範囲で行う

・仕事の日は片付け等をできる範囲手伝う

・それに対して一切の口出しを私がしない

この3つでした

丸ごと引き受けてくれてこちらからお願いしなくてもやってくれるようになると

本当に楽になりました。

毎日毎日、やることはたくさんあってそれをこの時間までにはやらなきゃ

でもやりたくないなぁが結構ストレスになってたみたいで

そこを取り除いてくれた夫には感謝です。

またぶつかることもそしてうまくいかなくなることもたくさん起きると思います。

でもどこかに突破口はあるはず。

頑張っていこうと誓いも新たに、早く風邪治したい。。。

出産後の入院生活<ママ友編>

わたしが入院していた病院は大部屋の場合

20時までは赤ちゃんと一緒に居れます。

その後は、新生児室に返しておっぱいの時間になったら授乳室に行って

連れてきてもらっておっぱいという形式でした。

この授乳室ママ友を作るには絶好の場所でした。

みんな苦労しているからおしゃべりするし、私の場合10日間入院でしたので

仲良くなった人たちが今でも続いています。

ただ、おしゃべりしても自分から連絡先聞くのって聞きにくい。

仲良くにこやかにおしゃべりするんですがあと一歩が踏み出せず

そのまま退院される方を見送ること何回か!

夫に

「仲良くなった人できた?連絡先聞けた?」

「うーん」

「話しできる人いたほうがいいよ、勇気がいっても聞いときなよ」

と毎日のように発破をかけられて

思い切って連絡先を聞きました!

そこから輪がつながり、5人ほど常時連絡できるママ友さんが!

あの時夫にしつこく言われてなかったらそのままだった気がします。

退院後でも、夜中にLINE送っても返事が返ってくる。

一人じゃないんだっていうのは最初の頃結構救いになりました。

気の合う人がいたら、どんどん声をかけてみたらいいと思います。

心のなかで連絡先を聞きたいけど聞き辛いと思っている人が多いはず!

退院後はそれでなくてもストレスが多いので

同じ悩みを共有している友人はありがたかったです!

出産後の入院生活<2>

手術後に必ず言われると思う言葉

「おならが出たら。。。」

今回も言われました。

「おならが出たらご飯食べれますんで言ってくださいね」

そっか、そうだよね。すぐには食べれないんだよね。。。(´・ω・`)

しょぼんです、手術になるかもしれないからと産む前から食べさせてもらえませんでしたから。

 

お腹がすいているというより、ご飯が食べたかった。

でも、食べれない。

「どうしてもだめなんでしょうか?」

ついついあきらめきれず言ってしまったのですが

「腸閉塞の危険がありますからねぇ、我慢して下さい

明日には食べれますよ」

とにこやかに答えられてしましました。

ところがです、次の日も出ず。

「整腸剤飲みましょうか」

とお薬が出ましたが、なんとその次の日も出ず||||(ili′Д`)||||

お腹すいた、ひもじい。。。。

そう思っていたら、さすがにもう大丈夫でしょうということで相談してくれたらしく

夜ごはんから出ました。

重湯が。。。。

重湯かぁ、ちゃんとしたものが食べたかった。。。。

と思いましたが、これ一口飲んだところで全然受け付けず。

久々にひどいダンピング症状起こしました。

(持病の関係で胃を全摘出しているため起こる症状です。主症状は、冷や汗、動悸、めまい、顔面紅潮、全身倦怠感、全身脱力感、全身熱感などです。結構苦しいです)

なんと、時間をかけて食べれるようになった体はこの手術で元に戻ってしまったのか!

と食いしん坊の私はかなりのショック。

ご飯だけを楽しみに頑張ってたのに~となんか方向性の違うことを考え始める始末でした、、、

 

まあ、退院することろにはだいぶん収まったのですが(笑

持病がない人はここまで苦しまないと思うのですが、低血糖や貧血になったりと

胃切除の後遺症で起こることが多く育児をしているときにも結構悩まされました。

まさかこんなところに落とし穴があるとは。。。

 

食いしん坊の私にはご飯を食べれないのは心よりつらかった思い出です(笑。

うっかりが大事故につながる!?

本日お風呂場で起きた事件です、日が変わったので昨日か。。。

普段ですがあーたんをタミータブというベビーバスに入れて遊ばせている間に

自分の体や髪を洗っています。

その後、あーたんを洗います。

そして、最後に温まって終わりなのですが、タミータブに入っていると

おとなしく待っててくれるので、上がる時も入れてこっちが着替えるのを

待っててもらう時があります。

 

今日も待っててもらおうとタミータブにあーたんが入っている状態でお湯を入れようと

蛇口をひねると、いきなり大泣きに。お湯の温度を確かめるとめちゃくちゃ熱い!

何事!?とシャワーノズルについている温度をみるとマックスまで上がってました。

給湯温度は42度だったのですが、シャワーノズルのほうは48度

どうも、あーたんが設定温度を動かしたようでそれに全く気付いてませんでした。

慌てて、バスから出して真っ赤になった足に水をかけて応急処置をし

皮膚科がギリギリ開いている時間だったので、慌てて病院に連れていきました。

そのころには赤味も引いて、いつもとあまり変わらない肌色になっており

先生にも大丈夫でしょうと言われ、念のための化膿止めをいただいて事なきを

得ましたが本当にびっくりしました。

 

今回の反省点

1.今は大人のまねをなんでもしたがり、蛇口をひねったりとか

楽しんでるのでさせていたのに、温度設定が変わっていることに

気づいてなかった。

→触らせるなら必ず温度設定を確認する

→金属の部分は熱くなるので注意する

2.今回初めて出したお湯ではなかったので全然確認せず子供にかけてしまった。

→お湯を出すときはまず温度を確認する

 

この2つに留意してお風呂に入れていこうと思います。

ヒヤリハットレベルで済んだのでよかったですが、大事故につながる可能性が。

子供の好奇心やできることが目を見張るほど増えていきますが、

その分大人が気を付けてあげなきゃいけないことも増えていきます。

備忘録がてらそういうことも書いていこうと思います。

 

出産後の入院生活<1>

出産後、点滴に睡眠薬を入れてもらったのでぐっすりと寝れるかと思いきや

そうでもなく、高熱が出たためか何度か目が覚めました。

朝起きると、助産師さんがわが子あーたんを連れてきてくれて

恐る恐る抱っこしたのが初めての触れ合いです。

なんだかくすぐったいような気持ちになったのを覚えています。

その後、歩けるかのチェック。

以前にも手術をしたことがあってその時は血圧があまりに低くなりすぎて

ほとんど歩けなくて、あるけるようになるまで3日以上かかったのですが

今回はほとんど問題なく歩けました。まだ痛み止めも入ってるので

痛みもほどんど感じず快調です。

「思ったより平気です~♪」

と能天気に答えたら周りの助産師さんを驚かせてました。

「いやあ、手術経験のある人は強いわぁ」

と褒められたりしました。

ただ、前の手術だとただ自分の回復のために寝たりしてれば良かったのですが

今回はあーたんの面倒を見るというミッション付きです。

1日目はほとんどを免除されたのですが、2日目からはがっつりおっぱい指導や

おむつ替えなど、いろいろやることが増えます。

この授乳、手術の傷が座ったりなどの動作でもろ痛む。

麻酔が入ってるときはよかったんですよ、でも切れてからの痛み

半端ない!

前の手術の時も麻酔が切れるとかなりきつかったから今回もそうだろうと

思ってたけど、やっぱり痛いものは痛いですね。。。

そろぉと座るのですが、時々悶絶します。。。

あーたん抱えてるので、落とすわけにいかず固まったまま悶絶します。・゚・(´□`*)・゚・。

そして、新生児おっぱい吸うの下手すぎる問題も発生します。

自分で吸えないんですねぇ、そして母親もどうやって吸わしていいか

分からないんですねぇ(> <。)

手順としては、あごなどを触って口を開かせる、開いた瞬間に乳首を

奥まで入れるなんですが、これが全然うまくいかない。

奥まで入らないと、浅いところで吸われて赤ちゃん的にはおっぱい出ない

になるし、母親的には乳首が切れる大惨事が起こります。

これもまた、激痛です。悲鳴が上がります。

そして、吸啜反射でしっかり吸い付いているおっぱいの引き離しも

新米ママはあまりうまくできません。無理やり引き離してまたここでも

大惨事が起こり。。。。

授乳ってこんなにも大変なものと思わなかった!

そして悲劇はまだ続きます。。。

 

怒りについて

育児をしているとイライラすることがあると思います。

実際、今日は体調不良で微熱があった中の育児でしたので

どうも沸点が低く、イライラしがちだなぁと思ってました

それが一生懸命作ったご飯も一口で食べてくれなくなって、

それでイライラがマックス、何とか抑えて味を変えたり、お皿を変えたりと

いろいろやってやっと少し食べ始めてくれたのですが

途中から遊び始めたりスプーンの落下実験をやったり、

ついに我慢できず

「もー、いい加減にして!食べてよ!」

と大きな声で言ってしまいました。

その時のあーたんは一瞬固まって、そのあと口に入っていた

ご飯をぜんぶ吐き出してから、泣き始めました。。。。

まだ小さいしすぐ気が散る、食べなくなるなんていつものことで

落下実験も楽しそうだねとは思えませんが、まあそんなもんだよね

と十分我慢の範疇です。また、偏食気味でご飯を食べないことも多いので

一日のトータルでどれくらい食べたかで考えるようにしており

普段は

「お腹すいてないのかな、ごちそうさまする?」

とか言って平気で笑ってられるのに

今日は全然だめで怒りが収まらず、半分は食べたのでこれ以上

ご飯を食べさせるのをあきらめて手や顔を洗いに連れていったのですが

いつも「手を洗うよう」とか声掛けしながらやっていることなのに

怒りのあまり何か口にするとロクなことを言わなさそうで無言で手を洗わせ

顔を洗わせ、そのあとも泣きながらすがってくるのが分かっているのに

食器を洗い、後片付けをしました。

 

そうしているうちに落ち着いてきて、あーたんの目を見て

「ごめんね、お母さんイライラして。怖かったよね」

と言いながら抱っこしてあやせたのですが、どっぷり後悔。

そのあとすぐ寝たので、眠くてご飯どころじゃなかったのかもしれない

とまた後悔。。。

 

普段常々、叱ることはあっても怒るはダメだと思ってました。

私の中で

叱るは子供がいけないことをしたときに諭すこと

怒るは自分の怒りの感情に任せて声や手を上げること

だという認識で、どう贔屓目にみても今日のは怒るだったと思います。

自分の気持ちすらままならないなぁ、

子供にはかわいそうな思いをさせました。

もう少し、自分のストレスや怒りの原因とも向き合わないと同じ事を

繰り返してしまいそうです。

とりあえず、アンガーマネージメントで検索してやってみます。

また、うまくいったら報告できたらなと思います。

 

さー、脱怒り人間!!(笑

明日もまた、リセットして頑張るぞー!・゚・(。>д<。)・゚・

妊娠中の〇〇が食べたくなる

妊娠中は私は肉が食べたくなりました。

普段はそんなに肉好きじゃなく、どちらかといえば炭水化物好き。

だけど、この時ばかりは肉!

何をおいても肉!

毎日のように肉食わせろと言ってました(;^_^A

仕事帰りに週3くらいケンタッキーによってはワンピース買って

食べてから帰っていたし、休みの日でもケンタになることが多々

ケンタだけじゃなく焼き鳥も食べまくりです。

そして、焼き肉もとても食べたくて仕方がなく、

一人焼肉も何度か慣行、こんな事妊娠前はしたことがなかったです。

妊娠10か月で、歩くのもキツイときでも足が攣ってうなってたとしても

電車に乗って有名な焼肉屋さんに行ってお店の人に心配されたり。。。。

 

今のうちにご飯を楽しんでおこうと思っていろいろお店見るのですが

おしゃれなとこより肉を選んでました。。。

 

しかしこれ、産んだらピタッと止まりました。

全然食べたくない、なんでこんなに食べたかったんだろうと

不思議なくらいです。

お腹の中にいる子供の好物が食べたくなるとも聞いたことがあるのですが

今はその片鱗すらありませんが、肉好きなのでしょうか?

知り合いで妊娠中だけ大好きだった魚介類が食べれなくなり、

生まれた子供はやはり魚介類が苦手だったそうです。

そう考えると、本当に肉好きかもしれませんね。

どうなるか楽しみです。